居候キャンプを振り返る

リーマンパパ

2017年06月26日 12:26

三日目。



夜中から降っていた雨も運良く朝止み、撤収作業に苦労することなく終えることができたのでセーフです。

金曜日は貸切り状態、土曜日は4組ほどのため静かな二泊三日でした。

他のキャンパーさんはランドロック、トルテュPro、コールマン×2でしたね。

隣接することなく、区画を気にせずほぼ自由に使えました。笑←許可もらってます。

サッカー場のピッチみたい


息子とサッカーボール⚽️蹴りながら、約1万平米を駆け回りました。

軽井沢キャンプクレスト、このプライベート感がたまりません^_^


【キャンプを振り返る】


ここのキャンプ場は、クリオフィールドやスイートグラスが近隣にありますが、私たちはいつもここのキャンプ場へ行きます。

入口


この奥に


プライベート空間


高規格とは言えないかもですが…

管理棟


右手受付、奥BAR


焚き火にも備えあり


炊事場お湯あり


冷蔵庫利用自由


シャワー確か10分2〜300円。ウォシュレットは無いけどトイレは普通ですが、スタッフの応対も良く大好きなキャンプ場です。

今回は居候キャンプなので、私の幕は出番ナシ。持っていったものは、スクエアエヴォ、フォールディングシェルフ、灯り全般、食器、寝袋とマットのみ。

他全て義姉夫婦の持ち物でお世話になりました。

義姉夫婦のソル


インナーテント4人用が思ったよりもデカくて、BARカウンターのような連結はできず、これが限界かも。



次回インナーテント持っていかないでコットで寝るって。

あ、そうそう、このソルと一緒にハードロッククーラー40QTもデビューさせてます。



キンミヤホッピーの義姉夫婦にとってロックアイスが溶けないことは非常に重要な要素。一緒にホッピービンもキンキンに冷やされてご満悦。



これもオーソリティ15%OFF内なので「ソルを定価で揃えたと思えばタダ同然」と高笑い!何て前向きなんだろう(笑)

義姉「あんたも買っちゃいな!」

更には、姉夫婦のコットを借りて、その良さも力説され…



4マンかぁ…汗

今欲しいモノはパンクッカーとグランドオフトンダブル…これにクーラーやコットが入るとなると…

妻の許可を得ることは困難ですな。。。涙

とまあ、沢山呑んで、美味しいモノご馳走になって、キャンプギア談義に楽しい居候キャンプでした。

余談ですが、
スノーピークて通常フレームの向き前後ろ分かるようシールが貼られていますが、Aフレーム3本中二本がシールの貼り位置が逆だったため、最初設営に苦労したそうです(笑)




でも一番印象に残ったことは…



衝撃の蕎麦湯かな(笑)


7月は塩原グリーンヴィレッジです‼️